top of page
執筆者の写真Yuri Mayoko

ゆるり循環生活の活動



想いに賛同してくれる人たちとともに立ち上げたコミュニティ 「ゆるり循環生活」


このコミュニティは、永続的な自給自足のための知恵と力を身につけていくための実践と学びの場です。


持たない時代のシェアリングエコノミーとして、ロシアの菜園付き別荘「ダーチャ」のような場をみんなでシェアする「シェアダーチャ」をつくって、自給的な二拠点生活を実現しようと始めた活動です。


そこで、これからやっていきたいことなどをまとめてみました。




ダーチャ集会 (オンライン)月2回開催

ロシアの菜園付き別荘「ダーチャ」のような自給的な二拠点生活を実現するために、

実際に必要になる実用的なことなどを毎回テーマに沿って学んでいきます。


・実際始めてみると直面する問題について

・ダーチャライフに必要なこと、生活の知恵、循環生活についての学び

・コミュニティの運営とこれからの展開について


などなどについて話し合うコミュニティ集会です。


参加費:1000円




自然学講座(オンライン) 毎月開催


「自然栽培」土地を耕作するときには何から始めたらいいのか。。

その場の命たちが心地良いように、手をかけてあげることで自然と場が育ちその結果、肥料も農薬もいらなくなる。そんな自然栽培を世に広めてこられた先生から、自然栽培の本質的なことを学びます。


「次世代の森づくり」木を植え森を育てるということ。。

木々が健全に育ち調和した森へと育っていくような植樹の仕方があります。広い土地がなくても畳半畳のスペースがあればそこに森の環境を生み出せる。。日本各地の要所の自然を回復再生させてきたエキスパートから環境の改善について学びます。


参加費:1000円




オンラインコミュニティ 「ゆるり循環生活」

月額会費1000円でオンラインコミュニティメンバーとなり、前述の集会に参加し放題、講座がいつでもオンライン視聴可能となります。

またオンラインで会員相互に交流し、共に「結いの心」を育みながらコミュニティの共同運営に参加していただけます。




【実践】自然栽培田んぼがっこう

日本人が自給自足を考えるとき、まず自作したい米と大豆。

日本各地に自然栽培を広めてこられた先生の指導のもと、

自然の循環に沿った自然栽培を学ぶことで、自然とともに生きる、苦しみを伴わない、いつまでも続けられる自給自足力が身につきます。

活動場所:横浜市青葉区の自然栽培田んぼ

活動日:毎週 水曜日と土曜日

参加費:体験参加 3000円



ゆるり循環がっこう

入会費:30000円 

月会費:10000円


前述の「ダーチャ集会」「自然学講座」「オンラインコミュニティ」「田んぼがっこう」いずれも通い放題となります。



この地球を次世代に美しい姿でつなぐために、自然を肌で知る体験を通して自然の循環の中で地球と調和しながら生きる、永遠に持続可能な自給的暮らしの智恵を身につけていきます。


自然との調和を身につけることで大いなる観点から、自己の確立と他者との共生のこころが育まれて、人も地球も健全な世界となるようにそんなことを目的にしています。


仲間集めをしています。


今日の17:00〜

都会と田舎を行ったり来たりする自給的二拠点生活「ダーチャライフ」について

新しい時代の理想の暮らし方を語り合う

「ダーチャ茶会」をオンラインで開催します。 みなさまの夢や理想の暮らし方、自然とつながる楽しみについてぜひお話ししてみませんか?語るときっとワクワクして楽しい未来が展開していくことは間違いありません!

お酒を飲みながら、お茶を飲みながらあなたのスタイルでぜひ、ご参加ください。

【オンラインダーチャ茶会】 4月21日 17:00〜 参加費 無料

ご参加希望の方はこちらからお申し込みください。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

自然循環の調和のなかで生きる「はからない生き方」

それは、最善へと導かれる「なるようになる世界」

自然循環のなかで、地球とともに生き、助け合いの「結の心」でつながる、血縁を超えた共同体・コミュニティで、田や里山の再生、土を育て森を育てる地球環境を改善していく活動を共にしませんか。。

自然の循環に沿った暮らしを日常に。




Yuri Mayoko 自然療法美容師です。

代官山のアーユルヴェーダサロンでサロン活動しています。



LINEにてお得な情報やクーポンを配信しています。お友達追加のうえスタンプでも構いませんのでメッセージをくださいませ。



ご予約お問い合わせはLINEから

もしくはオンライン予約にて承ります。


閲覧数:124回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page