top of page
検索


ありのままを生きる
昨日、変化するということについて書いたのだけれど、矛盾するようだけど今日は「ありのままを生きる」というテーマで書いてみる。 真逆のようだけれど同じこと。「自然でいる」ということは変化し続けること。 自らが意識しなくても、今の自分自身を受け入れれば受け入れるほどに変化を伴って...
Yuri Mayoko
2021年2月17日読了時間: 6分
閲覧数:26回
0件のコメント


変わりたくない
さあ、新しいステージへ!という時に、資格をとるとか学びを深めるということは大切ですが、それより何より大切なのは、実践してみる、行動するということ。 やる!と決めるのがまず大切ですが、そこから何よりも大切なのは決めたことを行動に起こすことです。 あたりまえのことなんだけど、...
Yuri Mayoko
2021年2月16日読了時間: 6分
閲覧数:28回
0件のコメント


先に気分を選ぶ
今のこの気分というものは自分で選んでいるもの。 人はいつだってどんな気分になるかを選択できる自由を持っているんだ。 自分をいい気分にすることって案外簡単。 五感に意識を向けてみる、そしていい気分になれる自分の好みの感覚で自分を満たしてあげる。...
Yuri Mayoko
2021年2月13日読了時間: 6分
閲覧数:30回
0件のコメント


春デトックスが始まっている
「春を愛でて食す」 ランチ をいただきました。 立春を過ぎて自然界も動き出し、それとともに私たちの体も春の動きを始めているように感じます。 冬の間に溜め込んだ毒を出す動きが始まっていると感じます。 わたしは昨日からデトックスが始まっているのを自覚しました。...
Yuri Mayoko
2021年2月8日読了時間: 5分
閲覧数:30回
0件のコメント

志とともに生きる
なぜ生きているのかと問われたら、わたしは地球と調和した人間社会の実現のために、そのつなぎ役という役割のためと答える。 すいませんね、いきなり話が壮大で。 はい、立派立派、いいこと言ってますね、ってあしらわれてもいい。 でも、本当にそう思ってる。...
Yuri Mayoko
2021年2月4日読了時間: 5分
閲覧数:28回
0件のコメント


てんびんの詩
やりたいことのためにやりたくないことをやる。 このことを実はわたしは高校を卒業した18歳のとき、初めて入店した理美容のサロンの新入社員研修で学んでいたことを近ごろ思い出しています。 その時は、感動はしたものの、なんだか古臭いことだな、と決して自分ごととしては受け止めず、すっ...
Yuri Mayoko
2021年2月3日読了時間: 5分
閲覧数:67回
0件のコメント


そろそろ冬眠明けの気配
わたしの冬眠がそろそろと明けようとしてきています。 ここ最近、朝のルーティンもさっとスムーズに終えることができ、1日をはじめるスタートが早くなってきました。 今日はサロンの仕事の前にいろいろと済ませないといけない用事が立て込んでいて、朝から大忙しだったのです。...
Yuri Mayoko
2021年1月29日読了時間: 5分
閲覧数:18回
0件のコメント


わたしはわたしを叶えるよ
今朝は、丁寧に過ごす1日にしようと、心がけてみようと思った。 片手ですることを両手を添えてやってみるとか、そんなこと。 わたしはとってもめんどくさがりなのです。 これをどうにかしないと、何もかもめんどくさがってたら、何もなし得ることなんてできないよなあ。...
Yuri Mayoko
2021年1月28日読了時間: 4分
閲覧数:23回
0件のコメント


すべてはすでに手の中に
願ったこと、こうであったらいいな、ということは実はすでに手にしている。 それを思った時点でそれを手にしているのと同じこと。 そこを信じて疑わなければ、それはもうすでにあるということ。 疑いがあるとき、それはいつまで経っても決して手に入らない。...
Yuri Mayoko
2021年1月27日読了時間: 4分
閲覧数:29回
0件のコメント


誰がなんと言おうとも
自分のことを自分がいちばんに認めてあげる。 自分のことを自分がいちばん好きでいてあげる。 たとえ誰にも認められなくても、たとえ世界中が敵になったとしても。 たとえ世界中の人から嫌われても自分のことを見捨てない。 いちばんの理解者でい続ける。。...
Yuri Mayoko
2021年1月26日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント


晴耕雨読
今朝は久しぶりに雨。 このところのおこもりムードに加えてこんな雨など降られたら、もう、籠るしかないな、と思うところだけれど、今日は朝から用があって出ています。 この後の用事は雨だからということでなしになったので、ふと時間が空いて、...
Yuri Mayoko
2021年1月23日読了時間: 5分
閲覧数:11回
0件のコメント


フラットでいよう
いつもいつも今。 今という瞬間が目の前にあるだけ。 その今という瞬間にいかにフラットでいられるか。。 過去を重ねず、未来をはからず。 ただ目の前には今があるだけ。 今、目の前にいる人の今をただフラットに見る。 今、目の前にある現象をただフラットに見る。...
Yuri Mayoko
2021年1月22日読了時間: 4分
閲覧数:17回
0件のコメント


冬は家にこもりながら整える
朝はしゃきっと起きられない、なんとなく気持ちも晴れず、身体もなんだか本調子ではない、、、 朝一番、「布団から出たくない」に始まって、外を見てみれば「寒そう〜、出たくない」 そうだよ、出たくないんですよ。要するに「こもりたい」んですよね〜。...
Yuri Mayoko
2021年1月21日読了時間: 6分
閲覧数:67回
0件のコメント


傾聴
わたしはもともと、自分が話すよりも人の話を聞くのが得意だ。 それでよく人からいろいろな話を打ち明けられたり、相談されることが多い。 この能力を活かしたいと思って、何度か傾聴講座というものに通って学んでもきた。 人の話を聞くと、話した人は自分の内側が整理されるし、自分自身をよ...
Yuri Mayoko
2021年1月19日読了時間: 5分
閲覧数:32回
0件のコメント


静寂の時間を持つ
今、世の中は、情報が錯綜している。 これがいい、あれがいい、誰々が言ってた、実はこうだよ、風の時代だよ、新月だよ、満月だよ、それ陰謀だよ、いやそれ陰謀論だよ、、、 などと情報が飛び交い錯綜しています。 そんな中、本当の本当に信じられるのは自分の「感覚」なのだと思います。...
Yuri Mayoko
2021年1月17日読了時間: 5分
閲覧数:27回
0件のコメント


みんなが生産者
昨日はオンラインダーチャ集会でした。 素晴らしい循環世界を作って育てている、心育(こはぐ)というコミュニティを運営している、トニーさんこと、長谷 享さんのお話でした。 「衣(医)・食・住・エネルギーの自給」を創る活動として、CSA「地域支援型農業」を実践して、見事に循環社会...
Yuri Mayoko
2021年1月15日読了時間: 5分
閲覧数:23回
0件のコメント


年のはじめの「手仕事」
今年も味噌を仕込みました。 昔から「寒仕込み」という言葉があるように、手作りのお味噌「手前味噌」を仕込むには、雑菌が繁殖しにくい1~2月が最適です。 最初に低い温度で麹菌や酵母菌を増やしてあげる為に、暖かくなってカビ菌が繁殖しやすくなる前に仕込んでおくのが大事です。...
Yuri Mayoko
2021年1月14日読了時間: 6分
閲覧数:16回
0件のコメント


自分の声を出す
自分と仲良く。 これはわたしがずっとずっと自分として取り組んでいること。 自分の奥底からの声に気付けるのは自分しかいない。 こうしたい、したくない、好き、嫌い、嬉しい、いや。。。 そんな声をちゃんと聞いてその声に忠実にしたがってあげる。...
Yuri Mayoko
2021年1月10日読了時間: 4分
閲覧数:19回
0件のコメント


休息のとき
あの、忙しかった年末を駆け抜け終えて、年が明けてから、つとめて時間にゆとりを持つようにゆっくりと過ごすようにしています。 ここ最近は今年これからどうしていきたいか、ということをずっと考えたりして。 今は休息のとき。仕事はじまりを迎えて、予約の取り方もなるべくゆったりと取れる...
Yuri Mayoko
2021年1月10日読了時間: 4分
閲覧数:26回
0件のコメント


ゼロにする
緊急事態宣言が出されましたね。 私たちが運営しているサロン「カルナカララ」においては、お一人お一人にプライベートな空間が提供できる場であること、衛生管理の徹底に取り組んでいること、また美容室は準生活必需産業であるという認識のもとに、さらに万全な感染対策を講じたうえで営業をい...
Yuri Mayoko
2021年1月8日読了時間: 4分
閲覧数:34回
0件のコメント
bottom of page